2013年12月15日

今日友人に、「ドラマのラストシンデレラって見てる?」と聞かれましたが
そこにいたメンバーは、誰も見ていませんでした。

何故その話が出たかというと、その唯一見ている友人が
篠原涼子を見てると、私たちの事が頭に浮かぶという事でした。

普段、4人でウォーキングしながら、バカ話をしているんですが
その話の中身が、ドラマにそのまま出てくるっていうんです。
何の話かと思えば、あごに気がつかない内にひげが1本だけ生えてくる事実。
いつもきちんと顔剃りしているはずなのに、気がついたらあごにたった1本。
昨日は気がつかなかったのに、今日になったら5ミリくらいに・・・。
しかも、そこだけやたら太い!

4人中2人が経験者で、私もその1人(⌒_⌒;
毛抜きでしっかり抜いても、何故か同じ所から、忘れたころに生えてきます。
「あごに毛が生えてくるのは、男性ホルモンが多いんだよね」
「私たちヤバくない?」って言いながら、ゲラゲラ♪

年齢と共に、くしゃみが「くしゅんっ」から「ふうぇくしょんっっ!!」
止められなかった〜(´-ω-`)ゲラゲラ♪

歩きながら、こんな風にゲラゲラやっているので、
ドラマを見て、つい思い出したわって。

これもオヤジ化しているっていう事なんでんですかね。
ずいぶん前にもオヤジギャルって言っていたけど、今はオヤジ女子?
なんだか知らないけど、私たちだって、そんな姿を隠してるんだから(?)
あまりさらけ出してピックアップしないで欲しいわ!!

ドラマではギャグになるけど、私たちが実際に同じ事やってるって
知られたらシャレにならないでしょう( _ _ )..........o
posted by ヒデセツ734 at 23:10 | 日常

2013年06月15日

シリコンスチーマーはホント優れものです。
シリコンスチーマーのおかげで食事の準備が本当に楽です。
以前は、時間がかかった“ゆでる”という行為をしなくてもいい。
栄養分も逃さないし、茹でこぼしもない。

おまけに、コンロを使わなくていいので、他の調理を同時に作ることが出来る。
一汁三菜が一気に作れて、どれも暖かいまま食べる事が出来ます。
いや〜シリコンスチーマーを考え出した人はすごい!ホント尊敬します。

今晩も使いました。
下ゆでです。
下ゆでというより、下蒸しですね^^
ほとんどのものがレンジで5分が基本で、
火が通っていなかったらもう一度・・・という風に使っています。
一気に10分とかは、茹でる系はやめておいた方がいいですね。
様子を見ながらやるのが良いようです。

でも、ほぼほったらかしで出来るのですから、やっぱりありがたい調理器具です。
シリコンスチーマーの凄いところは、オーブンでも使える事ですね。
私はグラタンやドリアはシリコンスチーマー(大)で作っています。
大量に作ることが多いからです。
グラタン皿の多くは小ぶりで、我が家向きではありません。

なので、シリコンスチーマーで大量に作ります。
初めは、けっこう高いなとか思っていましたが、使い勝手の良さや、高機能、
使用頻度を考えると、安いぐらいだなと今では思っています。
持っているのに使ってないとかっていう人。
本当にもったいない;;シリコンスチーマー最高〜♪
posted by ヒデセツ734 at 14:39 | 日常

2013年05月31日

今日のお弁当は和食にしたよ。

まずはウインナーを斜めに切る。
ピーマンはヘタを切って種を取り細切り。
油を熱したフライパンでウインナーをピーマンを炒める。
味付けは塩のみ。
これで1品完成。

次は竹輪ね。
縦半分に切って端からくるくると巻いていく。
巻き終わりを爪楊枝で止めて、油を熱したフライパンで焼く。
竹輪に焼き色がついたら麺つゆを入れ軽く焼く。
これで完成。

皿に移し冷ましたら、楊枝を外し可愛いピンにチェンジ。
だって楊枝じゃ味気ないもんね。

お次は茄子。
ヘタを取り縦半分に切る。
皮の表面に斜めに切れ目を入れ1cm幅に切っていく。
耐熱で深めの皿に茄子を入れ油を軽く注ぎラップをしてレンジで3分チン。
そこに麺つゆとチューブの生姜を入れ再び3分チン。
生姜はチューブでもすりおろしたものでもどちらでも良いよ。
チンすれば出来上がる簡単料理。

これで茄子の量が多いとレンジじゃダメなんだけどね。
ラップをした事で茄子の水分も出て火が通るんだよ。

あとは定番の厚焼き卵ね。
これIHだとかなりやりにくいの。

火力調整っていうか、
火じゃなくて電気だからそこんとこの微調整が中々上手い事いかない。
でも、とりあえず弱火でひたすら巻く。

キャラ弁だと、ハートマークとかにするんだけど
今日は普通のお弁当だから余計な事はしないよ。

ご飯にふりかけかけて、おかず盛り付けて完成。

でもハムをハート型で抜いて卵の上に乗せて、
愛妻をアピールしてみた。

中のおかずが崩れないようにサランラップをはさんでフタを閉めて出来上がり。
posted by ヒデセツ734 at 21:15 | 日常

2011年07月20日

今日も元気にお仕事でした!!

今日は時間に厳しいおじいちゃん先輩がいたので、5時おき、7時55分集合です。お弁当を作って子どもにご飯を食べさせて、子どもを着替えさせて自分も着替えて、、、としていると、5時に起きてもどうしてもばったばたw

なんかこう、効率よく朝の支度を終えれる方法はないものか。

夏は暑いからずっと嫌いだったけど、自転車に乗っていると風が気持ちいい。子どもを前に乗せて、線路沿いを、走る。電車が通ったら、子どもは笑って指をさして、「でんしゃ!」って言う。私はいろんなことを話しかけて、あっというまに保育園について、子どもとばいばいして。


そこから、私の一日の第二部が始まるのです。一日が何個にも分かれてて、休まるときがぜーんぜんないっ!!母がんばります。


posted by ヒデセツ734 at 23:07 | 日常